平成の豆腐百珍-レシピ集-
豆腐クリームのティラミス風 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
材料 4人分 | |||
全粒粉タイプのビスケット(甘いもの) | 30g | すりごま | 30g |
黒ごま | 30g | 砂糖 | 10g |
無塩バター | 50g | 絹こし豆腐 | 200g |
クリームチーズ | 100g | ヨーグルト | 50g |
生クリーム | 100cc | 粉ゼラチン | 8g |
キルシュ | 40g | グラニュウ糖 | 60g |
ライチ缶づめ | 300g | ミントの葉 | 適量 |
作り方 | |||
---|---|---|---|
1 | ビスケットをビニールの中に入れめん棒で砕く。ボールに砕いたビスケット・すりごま・黒ごま・砂糖・溶かした無塩バターを入れ混ぜる。 | ||
2 | 粉ゼラチンをキルシュでふやかしておく。ライチは4等分(たて)に切っておく。 | ||
3 | 豆腐をクッキングペーパーにつつみレンジで2分あたため、重しをして水気を切る。(10分-15分)水気がきれたら、裏ごし器で裏ごす。 | ||
4 | クリームチーズはレンジですこしあたため、やわらかくし、ボールに入れ、なめらかになるまで木ベラでまぜる。 | ||
5 | 生クリームは七分立てしておく。 | ||
6 | (4)のボールに(3)の豆腐とヨーグルト・グラニュー糖を入れよくまぜる。(泡立て器で) | ||
7 | (6)にさらに湯せんでとかしたゼラチン・(5)の生クリームも加える。 | ||
8 | (1)のビスケット、(7)の豆腐クリーム、ライチの順に器に半量づつのせる。同じ事をもう一度くり返し層にする。(クリームがかたまってくるので手早く) | ||
9 | かざり用のライチをのせ、冷ぞう庫でひやし(30分程度)ミントの葉をのせる。 |