平成の豆腐百珍-レシピ集-
| 豆腐の茶巾蒸し | |||
|---|---|---|---|
![]() | |||
| 材料 | |||
| 木綿豆腐 | 2丁 | 海老 | 100g |
| しめじ | 1/2カップ | えのきだけ | 1袋 |
| 枝豆 | 12房 | 青ネギ小口切り | 適量 |
| 材料A | |||
| 塩 | ふたつまみ | 醤油 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ2 | ||
| 材料 だし汁 | |||
| だし汁 | 1カップ | 醤油 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 | 塩 | 小さじ1/2 |
| 生姜絞り汁 | 小さじ1 | 片栗粉 | 小さじ2 |
| 作り方 | |||
|---|---|---|---|
| 1 | 豆腐はくずしながら、熱湯に入れて、約1分で茹でざるに取る。水気をよく切る(ゴムベラ等で軽くおさえる)。 | ||
| 2 | 海老は塩水で洗い、殻と背わたを除き、5、6mm幅に切る。枝豆は塩茹でにする。 | ||
| 3 | 豆腐に海老、Aを加えて混ぜ、ラップ中央に1/12量をのせ茶巾に絞る。残りも同様にする。口は輪ゴムで留める。 | ||
| 4 | 蒸し器に(3)を入れ、15分蒸す。 | ||
| 5 | しめじは1本ずつ切り離し、えのきいは根本を切って2~3㎝長さに切る。 | ||
| 6 | だし汁を煮立ててきのこを入れ、1~2分してから調味料を加え、片栗粉を同量の水で溶いて、流し入れる。 | ||
| 7 | (4)をラップからはずして器に盛り、(6)をかけて青ネギをかける。 | ||


